店舗や事務所などを移転・閉店しようと思った時には、必ず明け渡すための準備が必要です。そんな時に、解体業者や不動産会社から説明を受ける機会があると思います。
そこでは「内装解体工事」「原状回復」「スケルトン仕上げ」といった専門的な言葉が出てきます。
聴き慣れないしそもそも意味がわからない…似たような意味に思えるけど何が違うの…?と思われる方も多いのでは無いでしょうか。
今回は解体工事における「内装解体工事」「原状回復工事」「スケルトン仕上げ」の違いを解説し、そんな悩みを解決します!
原状回復の基礎知識はYouTube動画でも解説しています!
原状回復工事の基礎知識に関しましてはウラシコのYouTubeチャネル【ウラシコチャンネル】でも解説しています。この動画では10分でわかりやすく要点をまとめておりますので、ぜひご参照ください。
内装解体工事とは?
内装解体工事とは内装部分を分解して運び出し、破棄するまでの作業のことを言います。多くの場合は、事務所の移転や閉店の際に借りた当初の状態に戻すこと(原状回復)を指しています。
例えば、店舗や事務所は「スケルトン物件」か「居抜き物件」のどちらかを借りることが多いと思います。
どちらの物件も移転や閉店しようと思った時には賃借人に原状回復義務があり、借りた時の状態に戻さなくてはなりません。
内装解体についてはこちらの記事で詳しく解説しています。こちらも合わせてご参照ください。
スケルトン仕上げとは?
スケルトン仕上げは「スケルトン工事」「スケルトン戻し」と言われることもあり、言葉は違いますが全て同じ意味として使われます。
スケルトンとは、英語で建物や船などの骨組みといった意味があります。スケルトン仕上げはまさにその通りで、建物の柱や床・梁といった構造部分以外を全てが無い状態にすることです。
構造部分以外全て、ということは家具・間仕切りといった内装からエアコン・電気配線・排気ダクトなど室内の設備も全てを取り外し、骨組みだけの状態にします。
スケルトン物件の原状回復では、このスケルトン仕上げになります。
原状回復工事とは?
内装解体においての「原状回復工事」とはその名の通り、店舗や事務所を借りた時の状態に元通りに戻す工事で、床や壁や天井の修繕工事やエアコンや電気配線などの設備の撤去などを行う工事です。
ただし入居時の状態により工事内容は変わり、床や壁の修繕だけで終わることもあります。つまり、借りた時の状態に戻す工事を原状回復工事といいます。
物件を退去した時などに聞く「原状回復」とは一体何か?こちらの記事でより詳しく解説しています。ぜひ合わせてご参照ください。
まとめ
「内装解体」「スケルトン仕上げ」「原状回復工事」「原状回復」について説明しました。言葉の意味や違いを知るだけで、移転や閉店時には欠かせない解体業者や不動産会社の専門的な説明が理解しやすくなります。
各用語の理解を深め、勘違いや不要な行き違いを避けてスムーズに退去作業を進めましょう。こちらの記事では飲食店が閉店がしたときにやるべきことを詳しく解説しています。ぜひ合わせてご参照ください。