アパートなどの賃貸物件を退去すると決めたら、必要な手続きと準備を早めに行う必要があります。
しかし、退去時にはやるべきことがたくさんあるため、あっという間に引っ越し当日を迎えてしまいがちです。特に、賃貸物件を退去するのが初めての人には、いろいろと分からないことだらけなのではありませんか?
今回は、一般的なアパートなどの賃貸物件を退去する流れと共に、必要な手続きや準備するものについて詳しく解説します。皆さんが気になる退去立会いをスムーズに進めるポイントなどにも触れますから、最後までお付き合いください。
ウラシコでは、賃貸物件管理・退去立会いも承っております!ぜひウラシコにお任せください!
退去立会いの詳細は以下ページでより詳しく解説しています。ぜひこちらも合わせてご参照ください。
目次
賃貸物件の退去までの流れを確認!やるべきことを詳しく解説!
最初に、賃貸物件の退去までの流れを主なステップごとに詳しく解説します。
解約通知書の送付期限を確認する
アパートなどの賃貸物件を退去すると決めたら、賃貸契約書を読み、いつまでに解約通知書を送付すべきか確認してください。
解約希望日の1か月前には解約通知書を送付するのが一般的ですが、中には、2~3か月前に送付すべきケースもあります。解約通知書を送付するタイミングが遅れると、家賃を1か月分余計に支払うことになるので、気を付けてください。
新居用の物件探し&解約通知書の送付
次に、新居用の物件探しを始めましょう。よい条件の物件はすぐに希望者が見つかり、早々に契約されてしまいます。できれば、不動産業者の実店舗に足を運び、希望条件に合う物件を直接紹介してもらいましょう。
多忙な場合でも、すき間時間を利用するなどしてネットで希望条件に合う物件を探し、よい物件があったら内見を申し込んでください。
希望条件に合う物件が見つかり、無事に契約できたら、退去する物件の解約通知書を記入して、管理会社もしくはオーナーへすぐに送付しましょう。
転居に伴う各種手続きを進める
アパートなどの退去日が正式に決まったら、転居に伴う各種手続きを引っ越し当日の1か月~2週間前より順次進めていきましょう。具体的には、以下のような手続きが必要です。
【役所関連】
- 転居届の提出
- 国民健康保険の住所変更または資格喪失手続き
- 印鑑登録の廃止手続き
- 児童手当の住所変更または受給事由消滅届の手続き
- 子どもの転園や転校に関する手続き
- 介護保険被保険者の住所変更または返納手続き
【インフラ関連】
- 水道・ガス・電気の解約もしくは転居手続き
- 固定電話の解約もしくは転居手続き
- ネット回線の解約もしくは転居手続き
【そのほか】
- 金融機関への住所変更手続き
- 郵便局への転居手続きおよび郵便物の転送手続き
- 職場への転居手続き
- 個人的に契約中の各種サービスの住所変更手続き
家財の整理と不用品の処分を進める
各種手続きを行うのと同時に、家財の整理と不用品の処分を進めましょう。引っ越しは、家中の不用品を処分する最大のチャンスです。
- 汚れや傷みが目立つ
- 不具合や故障などで使用できない
- 今後使う予定がなく、特に思い入れもない
不用品を処分することで、引っ越し荷物を最小限に減らすことができ、引っ越し業者との契約もスムーズに行えます。
なお、自分で追加した設備(2台目以降のエアコンや照明器具など)は、新居で不要な場合でも、きちんと取り外して処分しておきましょう。
退去立会いを行う
解約当日までに、管理会社もしくはオーナーと共に行うのが、退去立会いです。一般的なアパートなどの退去立会いでは、以下のようなポイントをチェックします。
- 入居者の過失や手入れ不足による汚れや傷・破損などの有無
- タバコの使用やペットの飼育などによる汚れ・傷・臭いの有無
- 設備の不具合や故障および欠品の有無
- 入居者が自分で追加したり改造したりした設備の有無
- 残置物の有無
特に問題がない場合は、20分程度で完了することもあるでしょう。しかし、入居者による原状回復がきちんと行われていない、掃除が不十分で汚れがひどいといった場合は、1時間以上かかることがあります。
まずは、賃貸契約書の記載に沿って、原状回復を行ってください。このとき、特約事項に記載されている内容にも目をとおして、念入りに進めていきましょう。
カギを返却して退去完了
退去立会いが終わったら確認書にサインし、物件のカギを返却して退去完了です。オーナーもしくは管理会社は、退去完了後、入居者が負担すべき原状回復費用と入居者から預かっている敷金・入居一時金などと相殺します。
契約内容にもよりますが、敷金・入居一時金の金額のほうが多かった場合は、返金されるのが一般的です。反対に、金額が足りなかった場合は差額分の請求書が送付されるので、内容を確認して納得できるようなら、指定期日までに指定の方法で支払ってください。
新居へ引っ越す&原状回復を行う
新居への引っ越し作業と、退去する物件の原状回復は、ほぼ同時に進めることになります。一般的なアパートなどの賃貸契約では、退去時には入居時の状態に戻すことが基本です。
賃貸物件の退去立会いのポイントは?損をしないための4つ!
賃貸物件の退去立会いで損をしないポイントを、4つご紹介します。
必要な資料や道具を用意しておく
退去立会いの準備として、必要な資料や道具を手元に用意しておきましょう。管理会社やオーナーとやり取りする際に、何かと役立ちます。
- 筆記用具
- メモ帳
- 賃貸契約書
- 入居時に自分で撮影した写真などの資料
- 入居中に管理会社やオーナーとやり取りした記録
なお、簡単な汚れなら、指摘されたその場での掃除により対処できることがあるので、使い捨てタイプの掃除用シートをウェットタイプ・ドライタイプ共に用意しておくと重宝します。
国交省のガイドラインを理解しておく
退去立会い前に、「国交省の原状回復をめぐるガイドライン(再改定版)」を読んで、よく理解しておくことも大切です。
賃貸物件の退去立会いでは、入居者の無知を見越して、オーナーが負担すべき内容でも、入居者が負担すべきものとされることがあるからです。
このとき、前述したガイドラインの内容を理解していると、正当な根拠に基づいて反論できます。
同意できない点は根拠を示して説明する
退去立会いで指摘された内容に同意できない場合は、根拠を示して説明しましょう。たとえば、入居時から存在した傷や汚れなのに、入居中に故意に付けたものと見なされてしまった場合などです。
このとき、きちんとした根拠を示せない場合は、管理会社やオーナーの意見がとおってしまうことが多いしょう。しかし、入居時に撮影した写真などがあれば、自分たちの責任ではないと、説得力を持って主張できます。
複数人で立会いするのがおすすめ
家族や親族などと同居していた場合は、複数人で立会いするのがおすすめです。特に、意見をはっきり伝えるのが苦手な人は、管理会社やオーナーに強く言われると反論できないこともあるでしょう。
代表者1人だけでの立会いでも、もちろん問題ありません。しかし、代表者だけでは気付かない、気が回らないといったポイントを、補佐してもらえます。
まとめ
アパートなどの一般的な賃貸物件の退去をスムーズに行うには、退去希望日から逆算し、さまざまな手続きや準備を抜かりなく進めていく必要があります。
トラブルなく無事に退去するためにも、必要な手続きや準備を一覧にし、早めに進めていくとよいでしょう。
マンションの建物管理・漏水対応もウラシコにお任せください。修繕工事、居住者の対応、保険申請サポートなど、年月を経た分譲マンションのさまざまな困りごとに対し、きめ細やかに対応し解決に導きます。より詳しいサービス内容は下記ページでご紹介しています。ぜひこちらも合わせてご覧ください。