今回は分離発注について詳しく解説します。内装解体やリフォームを行う際、工務店などに依頼し、解体工事を含め、建て替えや内装仕上げ工事を一括でやってもらうという方が多いと思います。
しかし最近では、業者に一括で頼むのではなく、解体作業は解体業者に依頼し、仕上げは工務店に依頼するという分離発注という方法をとる人が増えています。分離発注のメリット・デメリットを解体工事業者目線で解説します。
解体工事では、残念ながら”悪徳業者”も数多く存在します。「壊せば終わり」と考えている業者には要注意です!こちらのページでは解体工事でよく起こるトラブルや、悪徳業者の手口、対処法、優良業者の選び方をわかりやすくまとめています。ぜひご覧ください。
分離発注とは
分離発注とは、主に建築作業などで、解体は解体業者に、建築工事は工務店に、といったように別々な業者に依頼することです。
家やオフィスの建て替えを行う場合、解体から建築までの工程をまとめて請け負っている業者が多くあります。手続きなどの手間が省けるため、まとめて工務店などに依頼する形が一般的となっています。工務店は、解体工事を自社で行わず、下請け業者に任せていることが多いことも多いです。
それに対して、分離発注では、自分で業者を探し、直接発注しなければなりません。依頼者側にとっての負担もありますが、その分利点もあります。ここからは分離発注のメリット・デメリットを解説していきます。
分離発注のメリット
解体工事にかかる費用の削減
分離発注する一番のメリットは、解体工事にかかる費用を削減できる可能性があるということです。
先程述べた通り、一括発注の場合、元請け業者(工務店)と下請け業者(解体業者)の間に仲介料や手数料が発生し、その分が見積もりに上乗せされるようになっています。解体工事を専門業者に分離発注することで、中間マージンを削減することができます。
一般的に、分離発注にすると一括での発注より、20%~30%ほど費用を抑えられると言われています。工事の範囲や内容にもよりますが、見積もり金額が150万円の場合、およそ30万円~45万円の差があります。
下請けの業者が2つ3つと増えるたび、さらに20%~30%の手数料が上乗せされていくのです。費用の面から考えると、一括発注より分離発注の方が明らかに安く解体工事を行うことができます。
業者と直接話し合いができる
分離発注の場合、工事の質が上がりやすいというメリットもあります。分離発注は、依頼者側と業者が直接話し合ってから解体工事をすることができるので、細かい要望も伝わりやすく、細部まで気を使った工事を行ってくれます。
依頼者は業者と直接交渉することになるため、意思の疎通がより明確になります。間に入る業者もないので、要望を直接に伝えることができ、誤解や間違いが生じるリスクも少なくなります。
分離発注のデメリット
分離発注は時間がかかる
分離発注のデメリットは、手続きなどに関する手間と時間がかかるという点です。
一括発注の場合では、依頼者は解体工事と建築工事、内装工事などを工務店を通してまとめて契約するため、手続きの手間も最小限で済みます。元請け業者が、下請けの解体業者と工期や工事範囲の打ち合わせを行ってくれるため、依頼者が自分で解体業者を探す必要がなくなります。
それに対し、分離発注の場合は、両方の工事をそれぞれ別々の業者に依頼しなければならないため、事務的な手続きの時間も多くかかってしまいます。また、業者探しも自分で行う必要があるので、その分の時間と負担は大きくなります。
まとめ
分離発注は、とにかく解体費用を安くしたい、ほかのところに費用を使いたい、自分で業者をしっかり見極めて工事を行いたいという希望がある方におすすめします。
分離発注をすることに決めても、一括発注をすることに決めても、すべてを業者にまかせっきりではいけません。依頼者側が、しっかりと要望を伝えて納得できる工事を行ってもらいましょう。
内装解体費用についてはこちらのページで詳しく解説しています。ぜひこちらも合わせてご参照ください。