2022/11/30
【5分でわかる】井戸の解体の流れと費用相場|お祓いや息抜きなどの必要手順、注意点を解体業者が解説します
今ではすっかり珍しい存在となった井戸ですが、どのように解体したらいいのか分かりにくいものの一つでしょう。今回は、解体手順や費用相場など井戸の解体に関する情報をお伝えします。
ウラシコの建物解体専門サイトオープン!名古屋市の空き家解体はぜひウラシコにお任せください!全工程日本人職人対応、適正価格で確実に対応いたします。解体業者に直接ご依頼いただくことで中間マージ無しでお得に施工できます。お見積りご相談無料となっておりますのでぜひ下記よりお気軽にご連絡ください。
目次
空き家解体の現地調査の様子をYouTube動画でも解説しています!
私達ウラシコでは、解体撤去工事の見積もりの前に必ず現場を確認して、建物の位置や造作の形状、残置物の有無を確認し、お客様のニーズをきちんと確かめて、適切な見積もりをしています。実際の現地調査の様子を動画でもお確かめください。
井戸の解体の流れ
井戸の解体にはどのような工程があるのでしょうか。この項目では、馴染みのない方も多い井戸の解体の流れを解説します。
1.お祓いをする
まずは「魂抜き」とも呼ばれるお祓いをします。お祓いは依頼主や解体業者の意向次第で行うので、必ず行わなければならないわけではありません。
なぜ井戸にお祓いが必要なのかと疑問に思われるかもしれませんが、これは古くから井戸が神聖な場所であるとされていることに由来します。
日本では古来より「井戸には水の神様や霊が宿る」と言われており、人々の信仰の対象となってきました。昔は水が簡単には手に入らず貴重だったことから、綺麗な水が手に入る井戸を大切にする風習が生まれたのです。今でも井戸の解体の際にはお祓いをする方が多いです。
2.息抜きをする
息抜きとは、井戸に溜まったガスを取り除く工程です。井戸の底から外へとパイプを通すことでガスを取り除きます。ガスを抜かずに埋め戻してしまうと、地盤沈下する恐れがあります。また、井戸の中の神様を外に出られるようにする意味も込められています。
3.井戸を埋め戻す
井戸のあった穴をふさぐ埋め戻しの工程です。井戸の埋め戻し作業は、ただ土を入れて埋めればよいわけではありません。正しい方法で埋め戻さないと地盤沈下や地下水の水質汚染につながります。実際には以下の方法で埋め戻しを行います。
・まずは井戸の底を砂利や砕石で埋める
・井戸の上部は雨水が入らないように土で埋める
この方法を取ることでその土地の環境を崩さずに埋め戻すことが出来ます。
4.整地する
最後に井戸のあった場所や周辺を平らに整地します。この時、息抜きの工程で刺したパイプはそのままにします。これは「ここに井戸があった」という目印にしておくためです。この場所に新しく建物を建てる際にはパイプを取り除きます。
井戸の解体時の注意点
井戸の解体時には注意すべきこともあります。
地下に建造物や埋設物がないか確認する
井戸の解体工事中に、地下に建造物や埋設物が見つかることがあります。こうした物は、場合によっては撤去すると地盤が崩れてしまう可能性があります。そのため解体を始める前に地下に建造物や埋設物がないか確認しておくと、その後の作業が行いやすくなります。
適当に埋め戻すのはNG
埋め戻しの工程でもお伝えした通り、正しい手順を踏まず、適当に埋め戻してしまうことで地下水の水質汚染に繋がります。水質汚染されることで近隣住民の方々にもご迷惑がかかります。決して適当に埋め戻さないようにしましょう。
自分で埋め戻さない
埋め戻し方を心得ているからといって、自分で埋め戻してはいけません。井戸の解体は場所も限られ、大変慎重に行わなければならない難しい作業です。必ずプロの業者にお願いしてください。
お祓いの有無が土地の売買に影響することも
お祓いをせずに井戸を埋め戻してしまうと、土地を売る際に買い手が付きにくくなることがあります。これは「お祓いをせずに埋め戻して、祟りがあるのではないか」と考える方もいらっしゃるためです。安く済ませるためにお祓いをしないのもひとつの方法ですが、土地を売る予定がある場合はお祓いをしておいた方が無難です。
井戸の解体費用の相場
井戸の解体費用はどれくらいかかるのでしょうか。お祓いを行う場合は神主や僧侶に依頼する事になり、およそ1~3万円ほどかかります。
解体作業そのものの費用相場ですが、井戸のみを解体する場合は10万円、家屋の解体の途中で見つかった井戸の解体は追加費用と言う形で3~5万円程度が一般的です。
井戸を解体せず活用する道も
必ずしも井戸を解体しなくても良いのであれば、解体せず有効活用することも考えてみてはいかがでしょうか。枯れ井戸になってさえいなければ、生活用水としてだけでなく、災害時には地域の防災井戸として活用する道も残されています。家に井戸があるというのは現代では貴重になってきています。
土地を売買する際に、まだ使える井戸があるということに魅力を感じて購入する方もいらっしゃいます。今あるものを有効活用できそうであれば、必ずしも解体する必要はないのです。
井戸の解体は解体業者に依頼しましょう
井戸の解体は一般の方には難しい作業です。プロの業者に依頼して、安全・確実に行いましょう。
私達にご依頼いただいた場合のお問い合わせから工事完了までの一連の流れについてはこちらのページで詳しく解説しています。ぜひこちらも合わせてご参照ください。
原状回復・内装解体は当社にお任せください!

ウラシコは名古屋市を拠点とする原状回復工事・解体工事の専門業者です。名古屋市を中心に東海エリア全域で年間約2,000件以上の現場実績があります。オーナー様・管理会社様・入居者様いずれのご依頼にも対応可能です。
さらに、退去立会い代行、ハウスクリーニング、クロス張り替え、残置物撤去、不用品回収、産業廃棄物収集運搬、アスベスト調査除去、不動産管理やリーシングサポートなど、建物に関する幅広い業務を一括して承っております。
施工業者直接のご依頼でコスト大幅削減!ウラシコは日本人職人が多数在籍する自社一貫体制の会社です。一貫体制の業者と直接契約を交わすことで、仲介手数料などの中間マージンが発生しません!ご相談お見積りは無料で対応しております。まずはお気軽にお問い合わせください。
建物・家屋の解体工事もお任せください!

ウラシコの建物解体サイトがオープンいたしました!
これまで原状回復工事を中心に多くのご依頼をいただいてきたウラシコが、建屋や住宅などの「建物解体」に特化したサービスをご提供いたします。
「相続した空き家を解体したい」「将来に向けて減築したい」「解体後の土地活用もあわせて相談したい」など、解体工事に関するお悩みはお気軽にご相談ください。最適な解体工法をご提案し、経験豊富な日本人解体職人が責任を持ってお引渡しまで対応いたします。
また、建物解体に付随する工事として、カーポートや倉庫、小屋、門扉、フェンス、庭、店舗看板などエクステリア解体、在来風呂、キッチン、トイレなどの部分解体や減築リフォーム、解体後の整地や駐車場の造成まで幅広く対応可能です。ぜひお気軽にご相談ください。
内装デザイン・設計施工もおまかせください!

ウラシコではデザイン制作と設計施工の専門部署「 CYPHER(サイファー)」を運営しております。
店舗・オフィス・マンション・住宅等の建物全般のデザイン制作、設計施工もお任せください!経験豊富なデザイナーが対応いたします。
前テナントの内装解体→新テナントの空間デザイン→設計→施工まで一括で依頼することで、一般的な施工会社よりも解体コストを抑えることができます。
これによりデザイン面に充てられる資金的な余力が生まれるだけではなく、全体予算のコントロールやスムーズな施工マネジメントが可能です。
店舗やオフィスの新規出店やリニューアル、マンションのリフォームをお考え中の方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。ご相談は無料で承っております。皆様からのご連絡をお待ちしております。