LINE

名古屋の原状回復工事・内装解体の専門業者 愛知・岐阜・三重・静岡も対応可能です!お気軽にご相談下さい。

スタッフブログ Staff blog

動画で解説!産業廃棄物マニフェストと産業廃棄物処理委託契約書とは【YouTube動画紹介】

今回の動画について

産業廃棄物マニフェストと産業廃棄物処理委託契約書

こんにちは!ウラシコチャンネルです。今回は、産業廃棄物マニフェスト建設廃棄物処理委託契約書をご説明していこうと思います。

これを覚えるとゴミの流れがよくわかりますので、ぜひ気にしてみてください。

産業廃棄物マニフェストとは

産業廃棄物マニフェストとは

マニフェストというのはごみの流れを記した書類になります。今はデジタルもあるんですけど、アナログだとこういう紙があります。

実は複写になってまして、7枚あります。

1枚目 A表 排出事業者保存用

1枚目 A表 排出事業者保存用

2枚目 B1表 収集運搬業者保存用

2枚目 B1表 収集運搬業者保存用

3枚目 B2表 排出事業社送付用

3枚目 B2表 排出事業社送付用

4枚目 C1表 処分業者保存用

4枚目 C1表 処分業者保存用

5枚目 C2表 収集運搬業者送付用

5枚目 C2表 収集運搬業者送付用

6枚目 D表 排出事業者送付用

6枚目 D表 排出事業者送付用

7枚目 E表 排出事業者送付用

7枚目 E表 排出事業者送付用

簡単な図を描きますのでそちらでご説明をさせていただきます

産業廃棄物処分の流れを確認

産業廃棄物処分の流れを確認

現場でゴミが発生したとして現場でゴミを積み込みましたとなったら、排出事業者から収集運搬事業者に、A表からE表までを渡します。

収集運搬事業者は収集運搬が完了したらまずはB1とB2を切り離します。B1表は収集運搬業者が保存します。収集運搬が完了しました、となったら、排出事業者にB2表を返します。

この次の流れが処分業者になります。

収集運搬事業者から処分業者にA C1 C2 D Eを渡します。

そこでちゃんと処分業者に渡りましたよっていうことで、処分業者が保存するのがC1表です。C2表は収集運搬業者に適正にゴミを持ってきたという印で返します。

D表は処分業者から排出業者に送ります。ちゃんと中間処理場に持っていきました、という報告がD表です。

E表は最終的に全てが完了しましたという印で、排出事業者に送ります。

つまり、D表が報告E表は完了ということです。

そのため、排出事業者さんが「E表まで全部揃ったらください」というのは、こういうマニフェストの流れになっているからです

マニュフェストの流れは以上となります。

ごみが不法投棄されないようにこのようなマニフェストが作られてますので

お客様で心配な時は「マニフェスト発行してください」って言えば、産廃業者さんは必ずこれ出してくれます。

このマニフェストは、5年間保存しなければいけないものですので、ご注意をください。

産業廃棄物処理委託契約書とは

産業廃棄物処理委託契約書とは

建設廃棄物処理委託契約書について説明させていただきます。

処分会社と言ってもたくさんあります。排出事業社・収集運搬業者・中間処理処分場などです。

排出事業者さんは、「収集運搬業者さんをここにして」「処分場は各それぞれで」と処分業者がバラバラになるので、注意が必要です

そこで、「このごみをあなたのところに持ってきます」「このごみをあなたに運んでもらいますよ」ということがわかるように、をまず最初に契約しましょう。

そこで、作られたのがこの産業廃棄物処理委託契約書です。

これがないと中間処理場または収集運搬業者も「受付できません!」と言われることがございますので、必ず委託契約書を発行していただくことが大事です。

収集運搬業者または処分業者によって貼る印紙が違います。

こちらも現場が始まる前に必ず必要な書類となりますのでご注意ください。

最後に

名古屋の収集運搬業者

産業廃棄物マニフェストと建設廃棄物処理委託契約書についてご説明してきました。

こういった法律や書類のことは分かりづらいこともございますので、YouTubeのコメント欄に質問等入れて頂ければ返信できますのでガンガン質問いただければと思います。

本日のウラシコチャンネルはここまでです!ありがとうございました!

またね〜

解体工事では、残念ながら”悪徳業者”も数多く存在します。「壊せば終わり」と考えている業者には要注意です!こちらのページでは解体工事でよく起こるトラブルや、悪徳業者の手口、対処法、優良業者の選び方を体形的にまとめています。ぜひこちらもご覧ください。

原状回復・内装解体は当社にお任せください!

株式会社ウラシコのスタッフ

ウラシコは名古屋市を拠点とする原状回復工事・解体工事の専門業者です。名古屋市を中心に東海エリア全域で年間約2,000件以上の現場実績があります。オーナー様・管理会社様・入居者様いずれのご依頼にも対応可能です。

さらに、退去立会い代行、ハウスクリーニング、クロス張り替え、残置物撤去、不用品回収、産業廃棄物収集運搬、アスベスト調査除去、不動産管理やリーシングサポートなど、建物に関する幅広い業務を一括して承っております。

施工業者直接のご依頼でコスト大幅削減!ウラシコは日本人職人が多数在籍する自社一貫体制の会社です。一貫体制の業者と直接契約を交わすことで、仲介手数料などの中間マージンが発生しません!ご相談お見積りは無料で対応しております。まずはお気軽にお問い合わせください。

建物・家屋の解体工事もお任せください!

ウラシコのデザイン設計施工部門

ウラシコの建物解体サイトがオープンいたしました! これまで原状回復工事を中心に多くのご依頼をいただいてきたウラシコが、建屋や住宅などの「建物解体」に特化したサービスをご提供いたします。

「相続した空き家を解体したい」「将来に向けて減築したい」「解体後の土地活用もあわせて相談したい」など、解体工事に関するお悩みはお気軽にご相談ください。最適な解体工法をご提案し、経験豊富な日本人解体職人が責任を持ってお引渡しまで対応いたします。

また、建物解体に付随する工事として、カーポートや倉庫、小屋、門扉、フェンス、庭、店舗看板などエクステリア解体、在来風呂、キッチン、トイレなどの部分解体や減築リフォーム、解体後の整地や駐車場の造成まで幅広く対応可能です。ぜひお気軽にご相談ください。

内装デザイン・設計施工もおまかせください!

ウラシコのデザイン設計施工部門

ウラシコではデザイン制作と設計施工の専門部署「 CYPHER(サイファー)」を運営しております。 店舗・オフィス・マンション・住宅等の建物全般のデザイン制作、設計施工もお任せください!経験豊富なデザイナーが対応いたします。

前テナントの内装解体→新テナントの空間デザイン→設計→施工まで一括で依頼することで、一般的な施工会社よりも解体コストを抑えることができます。 これによりデザイン面に充てられる資金的な余力が生まれるだけではなく、全体予算のコントロールやスムーズな施工マネジメントが可能です。

店舗やオフィスの新規出店やリニューアル、マンションのリフォームをお考え中の方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。ご相談は無料で承っております。皆様からのご連絡をお待ちしております。

関連記事

一覧に戻る

サイト内検索SEARCH