LINE

名古屋の原状回復工事・内装解体の専門業者 愛知・岐阜・三重・静岡・東京・大阪も対応可能!お気軽にご相談下さい。

スタッフブログ Staff blog

違いは無いって本当!?原状回復と現状回復の違いをわかりやすく解説

原状回復と現状回復の違い

「テナントの契約書で原状回復義務について書かれているけど、現状回復と何が違うかわからない」

「原状回復・現状回復・原状復帰・現状復帰の違いについて詳しく知りたい」

こんにちは!ウラシコです。テナントや賃貸物件を借りる際、契約書に原状回復義務の内容を調べたら、現状回復や原状復帰、現状復帰など似ている言葉が出てきて、困惑しているオーナーや借主の方は多いのではないでしょうか。

原状回復と現状回復、原状復帰と現状復帰について詳しく説明していきます。退去の際に困惑しないために、違いをよく理解しておきましょう。

原状回復の用語に関する基礎知識はYouTube動画でも解説しています!

原状回復工事の基礎知識に関しましてはウラシコのYouTubeチャネル【ウラシコチャンネル】でも解説しています。この動画では10分でわかりやすく要点をまとめておりますので、ぜひご参照ください。

原状回復とは?

「原状回復」とは?

原状とは「初期(入居時)の状態・初めの状態」を示す言葉です。そのため原状回復は、初期(入居時)の状態に戻す、という言葉です。店舗などのテナントや賃貸住宅などの契約書で頻繁に用いられる言葉です。

賃貸物件の入居者は、退去する際に借りていた部屋に対して、国土交通省が定めているガイドラインに沿って原状回復の義務を負うことが定められています。

住居利用を想定した建物の原状回復では、入居時と退去時に物件(部屋)の状態・状況を確認し、入居中に故意や過失によってつけてしまった傷や汚れ(タバコによってついた臭いやペットがつけた傷など)を修復し入居前の状態に戻す場合が多いです。

故意や過失ではない通常使用による損耗や経年劣化(家具を置いたことによる床の凹みなど)は、基本的に入居者負担ではなく貸主負担で原状回復を行います。ただし、賃貸契約書に原状回復の特約が記載されている場合は、特約に従って原状回復をしなければなりません。

また、店舗やオフィスの原状回復は、その建物の使用目的が多岐に渡るため、通常使用による損耗や経年劣化も借主が補修の義務を負うことがほとんどです。

賃貸住宅契約における「現状回復」は間違い?

賃貸住宅契約における現状回復

現状とは「現在の状況」を示す言葉です。ゆえに、現状回復は、「現在の状況」に修復する意味になるため、ほとんどの場合、間違いと捉えて問題ありません。一般的にテナントや賃貸住宅の契約書では用いられない言葉になります。

万が一、契約書に「現状回復」と記載があった場合は、物件のオーナーもしくは管理会社の記載ミスの可能性が高いため、問い合わせて確認しておくといいでしょう。

原状回復と現状回復は明確に違うんです!

原状回復と現状回復の違い

それでも「原状」を「現状」と記載している契約書は少なくありません。さらに意味を掘り下げて、違いを明確に理解しておきましょう。原状回復と現状回復の違いは、以下のように覚えておくといいでしょう。

  • 原状回復→入居時の状態に戻すという意味
  • 現状回復→現在の状態に戻すという意味(矛盾が生じている)

原状回復は初期(入居時)の状態に戻すという意味から、賃貸借契約に適している用語になります。どこまでが借主負担なのか、貸主負担なのかをハッキリとさせておく必要があるので、契約時に物件のオーナーや管理会社と綿密に話し合っておきましょう。

一方、現状回復は前述のとおり「現在の状況」に戻す、という意味です。この「現在」がいつの時点なのか、定義付けが難しいため、賃貸契約ではあまり使われません。現状回復と契約書に出てきた場合は、記載ミスを疑うといいでしょう。

記載ミスでない場合は、なぜ「現状回復」の用語を用いているのかを必ず明確にしておきましょう。

原状回復と原状復帰に違いってあるの?

原状回復と原状復帰に違いってあるの?

原状復帰は、初期(入居時)の状態に復帰・戻すという意味になるので、原状回復と意味合いは同じと考えておいていいでしょう。しかし、原状復帰の場合は、基本的に建設業界や建設の仕事に携わっている人が用いる言葉なので、賃貸借契約には用いられることは、あまりありません。

原状回復が、初期(入居時)の状態に戻すことを指すのに対して、原状復帰は、もともとの状態にするための「行為・工事」を指します。「原状回復をおこなうために、原状復帰工事に着手する」などの使い方いをするのが一般的です。

特に、オフィスや店舗の場合は、比較的沢山の人が関わる大がかりな工事がおこなわれるため、原状復帰という言葉が使われる機会もあります。

解体や内装修復、クリーニング、修繕などの内装解体やスケルトン工事の一連の作業を、原状復帰工事と覚えておくといいでしょう。

現状復帰とは?

現状復帰とは

現状復帰とは、主に地震や台風などといった災害によって破損した建物の一部や設備を災害前の状態に戻すことを指すことが多いです。現状復帰を使用する場面は、退去時ではなく入居時に災害で破損した部分を、物件のオーナーや管理会社に補修の依頼をする時でしょう。

現状復帰に関する取り決めを細かく設定しているオーナーや管理会社は少ないです。しかし、場合によっては賃貸の契約書にも記載されるので、覚えておくといいでしょう。

まとめ:原状回復・現状回復・原状復帰・現状復帰の知識を深めよう

原状回復スケルトン工事

原状回復・現状回復・原状復帰・現状復帰の4つの用語は、似ている言葉なので不動産業界や建設業界で働いていない限り、困惑してしまうこともあるかと思います。

それぞれの用語をしっかりと理解しておくことで、契約書に記載されている内容を深掘りしたり、悪質な契約を結ぶことを避けたりすることができます。上記のポイントを参考にして、原状回復・現状回復・原状復帰・現状復帰の知識を深めてみてください。

私達にご依頼いただいた場合のお問い合わせから原状回復工事完了までの一連の流れについてはこちらのページで詳しく解説しています。ぜひこちらも合わせてご参照ください。

原状回復・退去立会い・不動産管理・解体工事はウラシコにすべておまかせください!

株式会社ウラシコのスタッフ

株式会社ウラシコは愛知県名古屋市の原状回復専門業者です。豊富な現場経験から、原状回復だけではなく、各種解体工事や不動産管理運用のサポートも承っております。オーナー様、入居者様どちらの立場からもご依頼いただけますので、どなた様もお気軽にご相談ください。

東海エリアを中心に年間約2,000件の現場で、原状回復、内装スケルトン解体、退去立会い代行サポート、ハウスクリーニング、クロス張り替え、不動産建物管理、リーシング、各種解体工事、不用品回収、残置物撤去、産業廃棄物収集運搬、アスベスト調査除去工事等を行っております。その他の地域も対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

当社への直接のご依頼でコスト大幅削減!ウラシコは自社職人が多数在籍する自社一貫体制の会社です。一貫体制の業者と直接契約を交わすことで、仲介手数料などの中間マージンが発生しません!ご相談お見積りは無料で対応しております。まずはお気軽にお問い合わせください。

店舗・オフィス・マンション・住宅のデザイン設計や内装施工もおまかせください!

ウラシコのデザイン設計施工部門

株式会社ウラシコのデザイン設計施工事業部 CYPHER(サイファー)がオープンいたしました。 店舗・オフィス・マンション・住宅のデザイン設計&施工もウラシコにお任せください!経験豊富なデザイナーがデザインいたします。

解体、デザイン、施工まで一括で依頼することで、一般的な施工会社よりも解体費用を抑えることができます。 余力のある資金が生まれ、予算のコントロールやお客様の立場に立った施工マネジメントを行うことが可能です。

店舗、オフィス、マンションのリフォーム・リニューアル・新規出店をお考え中の方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。ご相談は無料で承っております。皆様からのご連絡をお待ちしております。

関連記事

一覧に戻る

サイト内検索SEARCH