2021/12/19
【テナント退去】法人・事業者の不用品回収はどこに依頼すべき?原状回復業者が徹底解説します。
テナントの退去時には、不用品がたくさん出ます。法人・事業者の不用品の場合、どこに回収を依頼すればいいのか分からない方も多いと思います。
この記事では、テナント退去時の不用品回収業者の選び方について原状回復業者が徹底的に解説します。
また、優良な業者を探す際は、悪徳業者の特徴と手口をよく理解しておきましょう。こちらの記事もぜひ合わせてご参照ください。
目次
法人・事業者の不用品回収の依頼先
テナント退去時の不用品回収の方法としていくつか依頼先があるので紹介します。それぞれにメリット・デメリットがありますので、特徴をよく掴んでおきましょう。
原状回復業者
退去時に行わなければならない義務として、原状回復工事があります。原状回復工事を行っている業者も不用品の回収を行っていることがあります。原状回復工事と合わせて不用品処分ができるので、スムーズに対処いただけるでしょう。
私達ウラシコも原状回復工事の中で不用品回収も行っています。原状回復工事と同様に、丁寧な作業で過去に多くの実績がございますので、お気軽にご相談いただけますと幸いです。
不用品回収業者
不用品回収業者に依頼すると、退去の前後いつでも回収してもらえます。業者の中には回収だけでなく買取も行っている所もあるので事前に確認しておくといいかもしれません。ただし、業者が持つ許認可についてはよく確認しておきましょう。
テナントは事業目的の建物であるため、不用品の一部は産業廃棄物に指定されます。そのため、「産業廃棄物収集運搬」や「古物商許可証」などの許認可を持っているか、必ず確認しましょう。もちろん、私たちウラシコは上記資格を有しております。
引っ越し業者
転居の場合は、引っ越し当日に、引っ越し業者が不用品を回収してくれることがあります。不用品回収を行っている業者は少ないですが、回収を行ってくれる引っ越し業者に依頼することで不用品を運ぶ手間が省けます。
ただし、前述の不用品回収の専門業者とは違い、専門職ではないため、費用が高額になる場合があります。引っ越し業者に依頼する場合は、引っ越しの費用と、不用品の回収費用のトータルで費用を比較しましょう。
自治体の回収
各自治体では粗大ゴミ回収サービスを行っています。地域によって回収サービスのルールが異なるので、事前に確認しておきましょう。事業目的で排出されたゴミは、産業廃棄物扱いとなるため、一般の粗大ごみ回収では、対応してもらえないこともあります。
基本的に自治体の回収サービスは、電話もしくはインターネットで事前に予約を行い回収場所や費用の確認をします。その後、処理費用分の粗大ゴミ処理券を購入して回収をしてもらいます。
自治体の回収サービスは比較的費用が安く済みます。しかし、産業廃棄物の取り扱いなど、自治体によって様々なルールがあるので気を付けましょう。
リサイクルショップに持ち込む
リサイクルショップでは買取を行うので、当然、買取してもらえる不用品でなければなりません。つまり、新品・未使用に近いものでなければリサイクルショップで買取はしてもらえません。状態が良い不用品があれば、リサイクルショップに持ち込みましょう。
不用品回収業者を選ぶ際のポイント
不用品回収業者を選ぶ際に、チェックしておくべきポイントがあるので以下説明します。
自治体からの許可を得ているか
前述の通り、不用品回収業者は、必ず自治体からの許可を得る必要があります。許可を得ずに回収を行っている業者は違法業者です。
この許可には種類があり、一般家庭から出る不用品の回収をするためには「一般廃棄物収集運搬業許可」が必要で、工場や事務所から出る不用品の回収処理をするためには「産業廃棄物収集運搬業許可」の取得が必要です。
この許可を取得している業者はホームページなどで必ず取得済みの情報を公開しています。回収業者を選ぶ際には、許可を得ているかどうかを必ず確認しましょう。
料金が分かりやすく載っているか
料金設定が分かりやすく表示されているかどうかも、回収業者を選ぶ際にチェックすべきポイントの一つです。料金設定が明確でなく一目見ただけでは分かりにくい業者には注意しましょう。
ホームページや店頭で安くうたっていても、実際の見積もりの際に高額になる場合もあります。料金が明朗であればあるほど、水増し請求ができませんので、信頼できる業者と言えるでしょう。
事業の作業事例があるか
優良な回収業者は、過去の事業実績をホームページなどに記載していることが多いです。過去の事業実績の内容をしっかり確認して作業内容が丁寧であるかどうか判断しましょう。
口コミを確認する
ホームページなどの口コミを参考にすることできれば、業者を判断するためのとてもいい判断材料になります。特に、口コミに対してきちんと回答をしているかを確認しましょう。お客様への対応などを見て、業者の姿勢を確認することができますね。
ホームページが公開されているか
ホームページを公開して、業者の所在地や連絡先などの情報が載っているか否かでも、信頼できる業者かどうか判断することができます。所在地やホームページを公開していない業者の場合、トラブルが発生した時に連絡がとれないということもゼロではありません。
損害賠償保険に加入しているか
不用品の回収をする際に、壁や床、周りの家具に傷がついてしまう可能性があります。もしもそういったアクシデントがあった時に保険に加入している業者であれば補償があります。保険に加入している回収業者であれば安心して作業を依頼できますね。
不用品回収と産業廃棄物の関係、優良な業者の見分け方は、こちらの記事でより詳しく解説しています。ぜひこちらも合わせてご参照ください。
こんな不用品回収業者には注意
回収業者を選ぶ際に以下のような業者には注意しましょう。悪質な業者である可能性が高いです。
チラシで「無料」のサービスを宣伝している
「無料で回収します」というチラシを見たことがあるかもしれませんが、そのチラシを配っている業者は悪質な業者であることもあります。不用品回収が無料で済むことは基本的にありません。無料で回収すると言っていながら、回収後に「交通費」や「運搬費用」などと言った別の項目で高額な費用を請求されるケースがあります。
地域をトラックで巡回している
「不用品回収行います」などとアナウンスをしながら地域を巡回しているトラックを見たことがある方も多いのではないのでしょうか。地域をトラックで巡回している業者は、無許可で行っている悪質な業者であることも少なくありません。
このような業者に依頼すると、後から高額な費用を請求されたり、不用品の不法投棄を行ってトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。不法投棄された場合、回収を依頼した依頼者側に責任の追求がくることもあります。
突然訪問してくる
引っ越しシーズンなど、不用品が出そうな時期に突然訪問して不用品回収を提案してくる業者がいます。そのままその業者に回収を頼むと、回収しなくてもいいものまで回収したり、余分な費用を請求されてしまうということが多発しています。
これらの業者からのセールスがあった時はその業者のホームページなどで、許認可を確認するようにしましょう。また、万が一のため、連絡先や所在地を確認しておくことも重要です。
名古屋市の解体工事に伴う不用品・産業廃棄物回収はウラシコにおまかせください
いかがでしたでしょうか。法人・事業者様の不用品回収の依頼すべき業者の選び方について解説しました。不用品回収の業者は、数多く存在するので悪質な業者に騙されないように判断しましょう。
私たちウラシコは、「産業廃棄物収集運搬」「古物商」等、不用品回収に必要な許認可を有している企業です。原状回復だけではなく、不用品や産業廃棄物の撤去運搬も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
費用や料金につきましては、こちらのページで詳しく解説しています。ぜひこちらも合わせてご参照ください。
原状回復・内装解体は当社にお任せください!

ウラシコは名古屋市を拠点とする原状回復工事・解体工事の専門業者です。名古屋市を中心に東海エリア全域で年間約2,000件以上の現場実績があります。オーナー様・管理会社様・入居者様いずれのご依頼にも対応可能です。
さらに、退去立会い代行、ハウスクリーニング、クロス張り替え、残置物撤去、不用品回収、産業廃棄物収集運搬、アスベスト調査除去、不動産管理やリーシングサポートなど、建物に関する幅広い業務を一括して承っております。
施工業者直接のご依頼でコスト大幅削減!ウラシコは日本人職人が多数在籍する自社一貫体制の会社です。一貫体制の業者と直接契約を交わすことで、仲介手数料などの中間マージンが発生しません!ご相談お見積りは無料で対応しております。まずはお気軽にお問い合わせください。
建物・家屋の解体工事もお任せください!

ウラシコの建物解体サイトがオープンいたしました!
これまで原状回復工事を中心に多くのご依頼をいただいてきたウラシコが、建屋や住宅などの「建物解体」に特化したサービスをご提供いたします。
「相続した空き家を解体したい」「将来に向けて減築したい」「解体後の土地活用もあわせて相談したい」など、解体工事に関するお悩みはお気軽にご相談ください。最適な解体工法をご提案し、経験豊富な日本人解体職人が責任を持ってお引渡しまで対応いたします。
また、建物解体に付随する工事として、カーポートや倉庫、小屋、門扉、フェンス、庭、店舗看板などエクステリア解体、在来風呂、キッチン、トイレなどの部分解体や減築リフォーム、解体後の整地や駐車場の造成まで幅広く対応可能です。ぜひお気軽にご相談ください。
内装デザイン・設計施工もおまかせください!

ウラシコではデザイン制作と設計施工の専門部署「 CYPHER(サイファー)」を運営しております。
店舗・オフィス・マンション・住宅等の建物全般のデザイン制作、設計施工もお任せください!経験豊富なデザイナーが対応いたします。
前テナントの内装解体→新テナントの空間デザイン→設計→施工まで一括で依頼することで、一般的な施工会社よりも解体コストを抑えることができます。
これによりデザイン面に充てられる資金的な余力が生まれるだけではなく、全体予算のコントロールやスムーズな施工マネジメントが可能です。
店舗やオフィスの新規出店やリニューアル、マンションのリフォームをお考え中の方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。ご相談は無料で承っております。皆様からのご連絡をお待ちしております。