2021/04/18
スケルトン渡しとは?オフィス・店舗の契約・退去時によく聞く用語を原状回復専門会社が徹底解説!
オフィスや店舗を契約するときや引き払う際に「スケルトン渡し」という言葉を耳にしたことはありませんか?今回は「スケルトン渡し」の意味や、どれくらいの費用が掛かるのかを徹底解説いたします。
私達ウラシコは、解体から原状回復リフォームまでを一括して対応できる原状回復の専門業者です。店舗・オフィス・住宅のリフォーム、リノベーション、リニューアルは私達にお任せください!私達の設計施工部門「サイファー」の詳細はこちらをチェック!
スケルトン解体の費用をお得にするポイントは動画でも解説しています!ぜひこちらも合わせてご参照ください。
目次
スケルトン渡しとは
スケルトン渡しとは、賃貸契約時に内装が何もない状態(スケルトン)で引き渡すことです。何もない状態というのは、天井はコンクリートむき出し、壁もコンクリート打ち放し、床もフローリングやクロスもない状態というまっさらな状態です。
このまっさらな状態を「スケルトン物件」や単純に「スケルトン」と呼びます。スケルトン状態で引き渡すことで、新しい店舗の借主は、新しく設備や内装を作り上げることが可能です。
スケルトン渡しと反対の意味で「スケルトン返し」「スケルトン戻し」というような言葉があります。これはつまり、退去時にスケルトン状態にして返還するということです。
また、物件をスケルトン状態にするための工事をスケルトン工事と呼びます。
スケルトン渡しと対になる「居抜き」とは
スケルトン渡しと対になる言葉として「居抜き(いぬき)」という言葉があります。居抜きとは、前の借主の設備がそのまま残っている状態のことです。一見、次に借りる側からすると設備がそのまま使えてお得そうですが、実際には設備をそのまま引き継ぐには、内装譲渡金というお金が発生します。
さらに、引き継いだ設備が壊れている場合は修理費がかかります。居抜きでの契約には様々なトラブルが散見されますので、ご注意ください。居抜き工事に関してはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ合わせてご参照ください。
スケルトン工事、居抜き工事と似ている内装解体工事とは
スケルトン工事と似ている言葉で内装解体工事というものがあります。内装解体工事とは建物内部の造作を解体する工事全般を指す言葉です。そのためスケルトン工事も内装解体工事の中の一種です。
内装解体工事とスケルトン工事は一見似ているようですが、2つの大きな違いは解体の範囲(どこまで解体するかどうか)というものです。内装解体工事は全てを解体することだけでなく、間仕切り1枚など解体しただけでも内装解体工事ということができます。
内装解体工事の種類や各工事の特徴については、こちらの記事で詳しく解説しています。こちらも合わせてご参照ください。
スケルトン工事の費用の相場
前もってお伝えさせていただきますと、スケルトン工事相場は、工事の規模や建物状態、工期などによって、大きく変動します。目安相場を算出すること自体が難しくなっていますので、見積もりを取るなどして、相場を見極めましょう。
スケルトン工事の費用は、坪単価で計算されるケースが多いです。よく言われている一般的な目安は、一坪平均3万円〜5万円前後が相場となっています。当然、坪単価や平米単価で計算されるため、当然広い建物(床面積)ほど費用が高くなります。
極めて大雑把な計算になりますが、費用の目安は以下の通りです。
店舗や倉庫オフィスなど商業施設 | スケルトン工事費用 |
床面積が50坪を超える店舗 | 100万円前後 |
床面積が20坪以内の小規模な店舗 | 20万~40万円程度 |
また、入居後に設備を追加したり撤去している場合は、さらに費用が加算されます。たとえばオフィス入居後に、給湯室や天井照明を増設した場合、それを撤去する必要があるため、その撤去費用が加算されます。
スケルトン工事費用が安くなる条件や節約するコツ
ここからは、今すぐできる限りスケルトン工事の費用を抑える方法をご紹介します。
自分で片づけられるものはできる限り片付けてきれいにしておきましょう
これは意外にも侮れない方法で、リサイクルショップ等で売ることで少額でも工事費用の足しにすることができます。粗大ごみになるようなものでも、処分方法によっては大幅にコストカットできるので、ぜひご自身で処分できるものは事前に処分しておきましょう。
オーナーの指定業者以外の会社にに見積もりしましょう
多くのい場合、スケルトン工事はオーナーが業者を指定して工事を行います。しかし、オーナー指定業者は比較的高額である場合が多いです。そこで、オーナー指定業者以外に、相見積もりをしましょう。
見積もりを依頼することで、不要な工事に気づくこともしばしばあります。もちろん、指定業者との相見積もりは私たち株式会社ウラシコにお任せください!無料で、相談、見積もりいたします!
スケルトン工事費用を安くするコツに関しては、こちらの記事でより詳しく解説しています。ぜひ合わせてご参照ください。
まとめ
スケルトン渡し、スケルトン返しは借りる側も返す側も心機一転で始められる契約です。用語の意味をしっかり理解して、オフィス・店舗の退去をスムーズに進めましょう。また、先程述べたとおり、スケルトン返しの相場はその物件によって様々です。
退去を考え始めた段階で、早めに費用相場を見極めておきましょう。スケルトン返し費用の見積もりはぜひウラシコにお任せください。原状回復に関するご相談、お見積りはすべて無料で対応させていただいております。
原状回復の基礎知識はYouTube動画でも解説しています!
原状回復工事の基礎知識に関しましてはウラシコのYouTubeチャネル【ウラシコチャンネル】でも解説しています。この動画では10分でわかりやすく要点をまとめておりますので、ぜひご参照ください。
原状回復・内装解体は当社にお任せください!

ウラシコは名古屋市を拠点とする原状回復工事・解体工事の専門業者です。名古屋市を中心に東海エリア全域で年間約2,000件以上の現場実績があります。オーナー様・管理会社様・入居者様いずれのご依頼にも対応可能です。
さらに、退去立会い代行、ハウスクリーニング、クロス張り替え、残置物撤去、不用品回収、産業廃棄物収集運搬、アスベスト調査除去、不動産管理やリーシングサポートなど、建物に関する幅広い業務を一括して承っております。
施工業者直接のご依頼でコスト大幅削減!ウラシコは日本人職人が多数在籍する自社一貫体制の会社です。一貫体制の業者と直接契約を交わすことで、仲介手数料などの中間マージンが発生しません!ご相談お見積りは無料で対応しております。まずはお気軽にお問い合わせください。
建物・家屋の解体工事もお任せください!

ウラシコの建物解体サイトがオープンいたしました!
これまで原状回復工事を中心に多くのご依頼をいただいてきたウラシコが、建屋や住宅などの「建物解体」に特化したサービスをご提供いたします。
「相続した空き家を解体したい」「将来に向けて減築したい」「解体後の土地活用もあわせて相談したい」など、解体工事に関するお悩みはお気軽にご相談ください。最適な解体工法をご提案し、経験豊富な日本人解体職人が責任を持ってお引渡しまで対応いたします。
また、建物解体に付随する工事として、カーポートや倉庫、小屋、門扉、フェンス、庭、店舗看板などエクステリア解体、在来風呂、キッチン、トイレなどの部分解体や減築リフォーム、解体後の整地や駐車場の造成まで幅広く対応可能です。ぜひお気軽にご相談ください。
内装デザイン・設計施工もおまかせください!

ウラシコではデザイン制作と設計施工の専門部署「 CYPHER(サイファー)」を運営しております。
店舗・オフィス・マンション・住宅等の建物全般のデザイン制作、設計施工もお任せください!経験豊富なデザイナーが対応いたします。
前テナントの内装解体→新テナントの空間デザイン→設計→施工まで一括で依頼することで、一般的な施工会社よりも解体コストを抑えることができます。
これによりデザイン面に充てられる資金的な余力が生まれるだけではなく、全体予算のコントロールやスムーズな施工マネジメントが可能です。
店舗やオフィスの新規出店やリニューアル、マンションのリフォームをお考え中の方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。ご相談は無料で承っております。皆様からのご連絡をお待ちしております。